MENU

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター山口店です。

家族の中で生まれる悩みとその背景

家族は安心できる存在である一方で、日常のなかでもっとも摩擦が生じやすい関係でもあります。

こうした問題は特別なことではなく、どの家庭にも起こり得ます。ただし、その背景や理由は家族ごとに異なり、一人の責任に帰すことはできません。

家族カウンセリングでは、このような複雑な状況を整理し、それぞれの家庭に合った安心の形を探していきます。


家族カウンセリングとは

家族カウンセリングは、一人だけでなく「家族全体」を対象にした支援です。

個別カウンセリングが「個人の気持ちの整理」を中心とするのに対し、家族カウンセリングでは「関係性の改善」に焦点を当てます。問題の原因を誰かに押し付けるのではなく、繰り返されるやりとりのパターンを振り返り、どの部分を調整すれば健やかな関係を築けるかを一緒に考えます。


認知行動療法(CBT)の視点を取り入れる意味

当センターでは、家族カウンセリングに**認知行動療法(CBT)**を取り入れています。

CBTは「認知(考え方)」「感情」「行動」のつながりを明らかにし、問題を現実的に解決していく心理療法です。

たとえば夫婦の会話が減ったとき、
「相手が冷たいのかも」と考える → 不安が高まる → 話しかけづらくなる
という悪循環が生じることがあります。

こうしたパターンを整理し、どこに働きかけると変化が生まれるのかを一緒に探るのがCBTを用いた家族支援の特長です。


家族カウンセリングの流れ

1. 現状の把握

まずは事実ベースで今の状況を整理します。

これを言葉にするだけでも、家族の全体像が見えやすくなります。

2. 理解と共有

次に、それぞれの出来事を「考え方・感情・行動」の流れでとらえ直します。
例:「夫婦の会話が減る」→「相手の気持ちが見えない」→「自分からも話さなくなる」
といった悪循環を見える化することで、対立ではなく「パターン」として冷静に理解できます。

3. 方法の検討

整理したうえで、どこに働きかければ改善につながるかを考えます。

家庭ごとに事情が異なるため、一律の方法ではなくオーダーメイドで検討します。

4. 実践のヒント

ここで具体的な取り組みを始めます。以下はあくまで一例であり、状況によって異なる方法が有効になる場合もあります。


山口という地域での家族支援の意義

山口は自然が豊かで穏やかな環境がある一方、地域コミュニティとのつながりが強く、親族との関わりも密接です。

といった事情から、家族内のコミュニケーションに悩みを抱える方も少なくありません。

山口店では、地域特性を理解したうえで、ご家族が安心して相談できる場所を提供しています。


ご利用案内

認知行動療法カウンセリングセンター山口店


Q&A

Q1. 家族全員で来なければいけませんか?
A1. 全員がそろう必要はありません。最初は一人から始め、必要に応じて他のご家族にご参加いただくことも可能です。

Q2. どのくらいで効果を感じられますか?
A2. 6回前後で変化を実感される方が多いですが、状況によって異なります。無理のないペースで進められます。

Q3. オンラインでも受けられますか?
A3. はい。山口店ではオンラインにも対応しており、遠方のご家族と一緒に参加いただくことも可能です。


まとめ

家族は支え合う場所である一方、摩擦や誤解が起きやすい関係でもあります。認知行動療法を取り入れた家族カウンセリングは、状況を整理し、それぞれのご家庭に合った形で改善を目指すサポートです。

山口で家族関係に悩みを抱えている方は、どうぞ一度ご相談ください。小さな一歩が、ご家族全体の大きな変化につながります。

一覧に戻る