2025年07月04日
- 認知行動療法
嫌われる不安に向き合いたいあなたへ|山口市でできる心の整理とカウンセリング

「嫌われたくない」気持ちで、日々しんどくなっていませんか?
- 誘いを断るのが怖くて、無理をしてしまう
- 些細なLINEの返信の遅れに、不安が止まらない
- 「変に思われていないか」と常に気になってしまう
こうした思いに悩まされている方は、実は少なくありません。
山口市にある認知行動療法カウンセリングセンター山口店にも、
「人に嫌われることが怖くて、どう人と関わればいいのか分からない」といったご相談が日々寄せられています。
「嫌われたくない」という気持ちは、人とのつながりを大切にしてきたあなただからこそ、自然に生まれるものです。
けれどその不安が強くなりすぎてしまうと、人付き合いが苦痛になったり、自分を見失ったりしてしまうこともあるかもしれません。
この記事では、認知行動療法(CBT)の視点から、
「嫌われるかもしれない不安」と向き合いながら、自分らしさを取り戻していくヒントをお伝えします。
「嫌われるのが怖い」背景にあるもの
この気持ちは、単なる性格や気のせいではなく、さまざまな経験や考え方の積み重ねによって生まれることがあります。
▶ まじめで頑張り屋な性格
- 相手に迷惑をかけたくない
- 間違ったと思われたくない
- 常に正解の対応を選ばなければならない
そうした考えを持っていると、人と関わるたびに強い緊張や不安がつきまといやすくなります。
▶ 他人優先のクセ
- 自分の気持ちよりも、相手の希望を優先してしまう
- 「嫌われたら終わり」という気持ちから断れない
- 無理をしてでも、相手に合わせようとしてしまう
優しさの裏側で、知らないうちに自分を犠牲にしている方も少なくありません。
▶ 対人関係に対する極端な思い込み
- 「嫌われる=その関係は終わり」
- 「一度ミスをすれば信頼は失われる」
- 「人から好かれない私は価値がない」
このような思考のクセが強いと、日常的に不安を感じやすくなります。
認知行動療法(CBT)でできるサポート
認知行動療法は、「考え方」と「行動」の両方に働きかけて、心の負担を軽くしていく方法です。
「嫌われるかもしれない」という思いを否定するのではなく、
その背景や影響を整理し、「別の可能性」や「新たな選択肢」を少しずつ増やしていきます。
大切なのは、「嫌われる不安をなくすこと」ではなく、その不安があっても自分の選択を持てるようになることです。
不安と折り合いをつけながら生きやすさを見つけるヒント
1. 自分の考えを書き出して整理してみる
「どんな場面で不安を感じるのか」「そのとき何を考えているか」をノートなどに書き出してみましょう。
例:「断った → 嫌われたかも → もう誘われないのでは」
思考の流れを“見える形”にすることで、自分の心の動きが分かりやすくなります。
2. 「他の可能性もあるかもしれない」と考えてみる
- 相手が忙しかったのかもしれない
- たまたま気づいていないだけかもしれない
- 自分が考えているほど相手は気にしていないかも
さまざまな可能性を考えることで、不安が少しずつ和らいでいくことがあります。
3. 「好かれようとしすぎない関係」もアリだと受け止めてみる
誰とでもうまくやろうとするのは、とても大変です。
人によって合う・合わないがあるのは自然なこと。
「関係を築こうとしている自分」を責める必要はありません。
4. 少しずつ「自分の意見」を出してみる練習
最初から全部を話す必要はありません。
「少しだけ自分の考えを伝えてみる」ことから始めてみるのもひとつの選択肢です。
5. 「私は本当はどうしたかった?」という視点を持つ
人にどう思われるかを気にするあまり、自分の気持ちが置き去りになっていませんか?
「私が大事にしたいことは何か?」をゆっくり考える時間を持つことで、
対人関係のあり方が少しずつ変わってくることもあります。
山口店のカウンセリングではどんな流れで進む?
認知行動療法カウンセリングセンター山口店では、以下のようなプロセスでサポートを行っています。
【ステップ1】状況と困りごとの整理
初回は、現在抱えている不安や悩みを一緒に言葉にしていく時間です。
「うまく話せる自信がない」という方でも、こちらでお話を引き出していきますのでご安心ください。
【ステップ2】考え方や反応のパターンを把握
どのような場面で、どんな思考が出てくるのか?
なぜそのような反応になるのか?という背景を一緒に確認していきます。
【ステップ3】新たな視点・行動の選択肢を広げる
認知の再検討や、やってみたいことの練習、相手との距離の取り方など、具体的な方法を一緒に考えていきます。
【ステップ4】「人と関わる自信」と「自分を大切にする力」を育てていく
最終的には、「嫌われるかもしれない」という思いがあっても、それに振り回されすぎず、
自分らしく生きられるようになることを目指します。
よくあるご質問
Q. 人見知りで、カウンセリングも緊張してしまいそうです。
大丈夫です。話しやすい雰囲気づくりを心がけていますので、ご自身のペースでお話しください。
沈黙や迷いも、自然なものとして受け止めています。
Q. オンラインでの相談は可能ですか?
はい。山口店では、全国対応のオンラインカウンセリング(顔出しなし可)もご利用いただけます。
Q. 何回くらい通えば良いのでしょうか?
数回で方向性が見えてくる方もいれば、じっくり取り組まれる方もいます。
頻度や回数は、状況に応じて柔軟にご相談いただけます。
ご予約・アクセス情報
認知行動療法カウンセリングセンター山口店
- 住所:〒753-0055 山口県山口市今井町4-10 山根ビル201号室
- アクセス:JR湯田温泉駅 徒歩1分
- 営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
- ▶ Webサイトはこちら
- ▶ ご予約フォーム
まとめ:「不安を抱えたままでも、自分らしい関係を築けるように」
「嫌われたらどうしよう」という気持ちは、誰にでもあるものです。
それをなくすことが目的ではなく、その気持ちと上手につきあいながら、自分の言葉や選択を持てるようになることが大切です。
山口で、安心して話せる場所を探している方へ。
あなたのペースに合わせて、対話の時間を一緒に紡いでいきます。
どうぞお気軽にご相談ください。