2025年07月20日
- メンタルヘルス
【人事・総務の方へ】山口で働く従業員のメンタルヘルス対策に「認知行動療法ベースのEAP」という選択肢

こんにちは。
認知行動療法カウンセリングセンター山口店です。
日々、企業の人事・労務ご担当者さまから
- 「最近、体調を崩す社員が増えてきて心配している」
- 「相談できる場を作りたいけれど、医療機関との違いがよく分からない」
といったお声をよくいただきます。
そこで本記事では、私たちが山口エリアで提供している、**認知行動療法(CBT)を基盤としたEAP(従業員支援プログラム)**について詳しくご紹介します。
「今すぐ不調があるわけではないが、何か備えたい」そんな企業の皆さまにおすすめの内容です。
▼ EAPとは? メンタル不調の「未然防止」を支える仕組み
EAP(Employee Assistance Program)は、職場で働く方々のメンタル面の健康を支えるための外部支援サービスです。
カウンセリングやストレス対策、休職・復職のフォロー、管理職の教育支援など、多様な形で従業員と企業をサポートします。
民間心理支援機関によるEAPは、医療機関よりも柔軟で、社員にとっても「気軽に利用しやすい環境」が整いやすいという利点があります。
▼ 認知行動療法(CBT)を土台としたEAPの強み
当センターが提供するEAPでは、**認知行動療法(CBT)**をベースとした支援を行っています。
CBTは「思考・感情・行動のつながり」に注目し、ストレスや困りごとに対処する力を育てる心理学的アプローチです。
CBTベースEAPの特長
特長 | 内容 |
実証された手法 | CBTはうつ、不安、ストレス障害などに効果があると国際的にも認められています |
実用性の高い支援 | 感情を言葉にするだけでなく、行動を変える具体的なヒントを得られる |
短期間でも変化が出やすい | 数回の面談でも、思考の整理やストレス対応力が高まることがあります |
組織への波及効果 | 管理職研修や職場の風土改善にも活用可能です |
▼ 山口店が提供するEAP支援の内容
● 従業員向けカウンセリング(50分/オンライン可)
- 「上司との関係に疲れている」
- 「気を遣いすぎて仕事がつらい」
- 「漠然とした不安が消えない」
など、仕事や私生活に関わる幅広い相談に対応。
心理教育(例:思考と感情の関係)や対処行動の整理など、“話して終わり”ではない関わりを大切にしています。
● 管理職向けラインケア研修
- メンタル不調の“兆し”をどう捉えるか
- 心配しすぎず、突き放しすぎない関わり
- 「ちゃんと聞く」「言いすぎない」バランス感覚の習得
1回60分の研修や1on1のフォローアップも実施可能です。
● 休職・復職者への支援
- 復職のタイミングに合わせた「不安との付き合い方」の支援
- スモールステップによる復帰計画
- ご本人・企業双方にとって納得感のある職場復帰をサポート
▼ 企業での活用事例(山口市・サービス業)
従業員20名規模のサービス業の企業さまでは、緊張や不眠を訴える社員が続いたことをきっかけに、月1回の心理相談枠を導入されました。
🔍 導入内容
- 社内掲示とメールでEAPの利用案内を実施
- 月1回、従業員が希望制でカウンセリング予約可能に
- 年2回、管理職への声かけ研修も実施
🌼 その後の変化(約半年後)
- 急な欠勤や遅刻の減少
- 「話を聞いてもらえる場がある安心感」が職場に浸透
- 研修を受けた上司からは「接し方に迷わなくなった」との声も
即効性というよりは、「じわじわと風通しがよくなる」ような変化が見られたとのことでした。
▼ ご導入までの流れと費用目安
📌 導入ステップ
- 初回ヒアリング(無料・30分程度)
- プラン提案(人数や支援内容に応じてカスタマイズ)
- 社内導入案内のサポート
- カウンセリング・研修の開始
💴 費用イメージ(税別)
項目 | 料金 |
基本月額プラン | 月30,000円〜(月1回の相談+社内運用支援) |
追加カウンセリング | 1回50分:10,000円〜 |
研修実施 | 1回:50,000円〜(内容に応じて調整可) |
山口市・防府市など、近隣への訪問も可能です(交通費別途)。
▼ よくある質問(FAQ)
Q. 相談したことが社内に伝わることはありますか?
A. 相談内容や利用の有無はすべて守秘義務のもとで管理されており、本人の同意がない限り会社側へ共有することはありません。
Q. オンラインのみですか?対面でもできますか?
A. 山口店では、オンライン・対面のいずれも選択可能です。相談者のご希望に応じて柔軟に対応いたします。
Q. 医療機関と何が違うのですか?
A. 当センターは医療機関ではありませんが、公認心理師・臨床心理士が在籍し、必要に応じて医療機関との連携や紹介も行っています。
▼ 終わりに:山口という地域だからこそ、相談できる場を
「まじめで我慢強い社員が多い」
それは山口エリアの企業さまから、よく耳にするお言葉です。
だからこそ、不調が表に出にくく、「気づいたときには遅かった」というケースも少なくありません。
CBTベースのEAPは、社員の“こころの動き”を丁寧に見つめながら、組織に合った支援を進めていくことができます。
一人ひとりが安心して働ける職場環境を目指す企業さまを、心理専門職の立場から全力でサポートいたします。
どうぞお気軽にご相談ください。