MENU


はじめに:山口の皆さまへ

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター山口店です。
長い休みのあと、「仕事に行きたくない」「気持ちが重い」「体がだるい」と感じるのは、決して珍しいことではありません。山口でも、ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始のあとなどに、多くの方から同じようなご相談をいただきます。

大切なのは「自分だけが弱い」と考えないことです。こうした気分は自然なものであり、誰にでも起こり得ます。この記事では、なぜ連休明けに気持ちが沈みやすいのかを整理しつつ、認知行動療法(CBT)の視点から気分を整える工夫を紹介します。山口での日常生活に合わせたヒントも含めていますので、ぜひ参考にしてみてください。


1. 連休明けに「仕事へ行きたくない」と感じる理由

1-1. 休暇と仕事の落差

休みの間は趣味や旅行、家族との時間に集中できるため、自由度が高まります。その反動で、再び仕事モードに戻ると、制約の多さが強く意識され、「行きたくない」という気持ちにつながります。

1-2. 疲れがむしろ溜まっている

「休んだのに疲れが抜けない」と感じるのもよくあることです。遠出や人付き合いで体力を消耗したり、夜更かしで生活リズムが乱れることで、かえって疲労が残ってしまいます。

1-3. リズムの崩れ

休暇中の夜型生活や不規則な食事習慣が影響し、体のリズムが乱れると仕事への切り替えが難しくなります。そのため「体がだるい」「気持ちがついていかない」といった感覚が出やすくなります。

1-4. 職場のストレスが再び表面化

人間関係や業務のプレッシャーといった負担が休暇で一時的に薄れた分、仕事に戻ると改めて強く意識され、「また向き合うのか…」と感じやすくなります。


2. 認知行動療法の視点で心を整える

認知行動療法(CBT)では、**「思考」「感情」「行動」**が互いに影響し合うことに注目します。連休明けの気分の重さも、このつながりを理解することで軽くできる場合があります。

2-1. 自動的に浮かぶ考えに気づく

「また毎日が辛い」「周りはみんな平気なのに自分だけ弱い」など、瞬間的に浮かんでくる受け止め方が気分をさらに重くすることがあります。これらは事実ではなく、頭に自然に浮かぶ“考え”です。そのことに気づき、「ほかの解釈はないか?」と立ち止まるだけでも違ってきます。

2-2. 書き出して整理する

頭の中で繰り返すだけでは不安は漠然としたままです。紙に書くことで、感情と状況を分けて考えられるようになります。

こうして整理すると、現実的な対応が見えやすくなります。

2-3. 行動から気分を変える(気分はあとからついてくる)

気持ちが整うのを待ってから動こうとすると、いつまでも始められないことがあります。そこで発想を逆にし、小さな行動を先に起こすことで、気分があとから変わるのを体験してみるのです。

例:

このように「行動が先、気分があと」という流れをつくると、少しずつ変化が感じられるようになります。


3. 日常でできるリラックスと気分の工夫


4. 認知行動療法カウンセリングセンター山口店からのお知らせ

当センター山口店では、連休明けの気分の重さや「仕事に行きたくない」という思いに寄り添い、認知行動療法をベースにしたカウンセリングを行っています。生活に合わせた工夫を一緒に考え、無理なく取り入れられるようサポートします。

初回相談も可能ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。


5. Q&A

Q1. 「仕事に行きたくない」という気持ちは甘えですか?
A1. 甘えではありません。誰にでも起こり得る自然な気持ちです。大事なのは、自分を責めすぎないことです。

Q2. 認知行動療法ではどんなことをしますか?
A2. 思考・感情・行動の関係を整理し、現実的な工夫を一緒に探します。小さな行動を試す中で、気分の変化を実際に体験していただきます。

Q3. どうしても辛いときはどうすればいいですか?
A3. 気分の落ち込みが長引き、生活に支障をきたしている場合は、専門家への相談をおすすめします。山口店でも対応可能ですし、必要に応じて医療機関と連携することも可能です。


おわりに

山口の皆さま、連休明けに「仕事に行きたくない」と感じるのは自然なことです。無理に気分を切り替えようとする必要はありません。

この記事で紹介した「考えを整理する」「小さな行動を起こしてみる」「生活や地域の中にある工夫を取り入れる」といった方法は、どれも身近に実践できるものです。完璧にやる必要はなく、できることから始めれば十分です。

そうした小さな一歩が、気分の回復につながっていきます。一人で抱えるのが難しいと感じたときは、どうぞ山口店へご相談ください。あなたに合った方法を一緒に見つけていきましょう。

一覧に戻る