2025年03月08日
- 認知行動療法
山口で不安を抱えている方へのカウンセリングの実際(初回)

こんにちは、認知行動療法カウンセリングセンター山口店のスタッフです。今回は、当センターでのカウンセリングの流れについて、実際のセッション方法に基づいた架空の事例をご紹介します。カウンセリングがどのように進むのか、疑問に感じている方の参考になれば幸いです。
今回ご紹介するのは、山田太郎さん(仮名・32歳)の初回カウンセリングのケースです。山田さんはここ1年ほど、日常生活の中で強い不安を感じることが増えていました。特に職場での会議や初対面の人と話す場面では息苦しさや手の震えが出てしまい、夜になると「明日もうまくやれるだろうか」と考えが止まらず、眠れないことも多いそうです。
1. 初回カウンセリングのはじまり
カウンセリングルームに入ると、山田さんは少し緊張した表情でした。初めてのカウンセリングということもあり、どのような雰囲気なのか不安を感じているようでした。
岡村「こんにちは。」
山田「こんにちは。」
岡村「カウンセラーの岡村と申します。」
山田「山田太郎と申します。」
岡村「よろしくお願いします。」
山田「よろしくお願いします。」
まずは、山田さんが持っているカウンセリングのイメージを確認するところから始まりました。
岡村「カウンセリングってどんなイメージをお持ちですか?」
山田「そうですね……自分の話を聞いてもらって、悩みを解決してもらうような、そんなイメージです。」
岡村「なるほど。実は、カウンセリングは悩みを解決する場というよりも、一緒に整理していく場なんですよ。突然厳しいことを言われたり、ダメ出しされたりすることはないので、安心してくださいね。」
山田「それを聞いて少し安心しました。」
2. どんなことに困っているのか
山田さんは、ここ1年ほどの間に強い不安を感じることが増えていると話してくれました。
岡村「今日はどんなことについてお話しされたいですか?」
山田「ここ1年くらい、職場や人前で話すときに強い不安を感じるようになりました。息が苦しくなったり、手が震えたりします。夜も『明日もうまくやれるだろうか』と考えてしまい、眠れないことも多いです。」
岡村「それはおつらいですね。不安を感じるとき、どんなことを考えていますか?」
山田「うまくやらなきゃって思うんですよね。でも、失敗したらどうしよう、変に思われたらどうしようって考えると、どんどん不安になってきて……。」
岡村「なるほど。人からの評価が気になりやすいんですね。」
山田さんは、これまでに不安を軽くしようと試みたこともあったようです。
岡村「これまでに、何か対処法を試されたことはありますか?」
山田「自己啓発本を読んでみたり、深呼吸や散歩をしてみたりしました。でも、あまり効果がなくて……。」
岡村「そうだったんですね。」
3. 過去を振り返る
山田さんの不安は最近になって急に出てきたものではなく、過去の経験とつながりがあるようでした。
岡村「この1年ほどで不安が強くなったとのことですが、それ以前はどうでしたか?」
山田「学生時代から、人の期待に応えなきゃという気持ちはありました。特に試験の前なんかは、不安が強くて……。」
岡村「試験のとき、どんなことを考えていました?」
山田「もし思っていたより点数が悪かったらどうしようとか、勉強していないところが出たらどうしようとか……。」
社会人になってからも、山田さんは不安と向き合いながらも、何とか乗り越えてきました。しかし、2年前に営業職に異動になってからは、状況が大きく変わりました。
岡村「営業職になってから、不安の感じ方が変わったとのことですが?」
山田「そうですね。営業の仕事は人と話す機会が多く、ノルマもあります。特に、クレームを受けたことがあって、それ以来、初対面の人と話すのがすごく怖くなりました。」
岡村「クレームを受けたとき、どんなことを思いました?」
山田「自分のせいで会社に迷惑をかけた、評価が下がった、もう取り返しがつかない……そんなことをずっと考えていました。」
4. 今後の進め方
今回のカウンセリングでは、不安の仕組みやその影響について整理しました。すぐに解決策を見つけるのではなく、まずは自分の状態を客観的に把握することが大切です。
岡村「カウンセリングを通して、どんな風になっていきたいですか?」
山田「やっぱり、不安をなくしたいですね。仕事中も、もっと気持ちを楽にしたいです。」
岡村「そうですね。まずは、不安を感じる場面やそのときの考え方を整理することから始めましょう。」
次回のカウンセリングに向けて、山田さんにはホームワークをお願いしました。
岡村「不安を感じた場面、不安の強さ(0〜100)、そのときの考えや行動を記録してもらえますか?」
山田「わかりました。」
5. 次回に向けて
カウンセリングが終わる頃、山田さんは少しリラックスした表情になっていました。
山田「最初は緊張しましたけど、話しているうちに普通に話せてました。」
岡村「そうですね。いろいろとお話ししていただき、ありがとうございました。」
次回は、山田さんの記録をもとに、不安のパターンを整理していきます。どのようにすれば、今より気持ちを楽にできるのか、一緒に考えていきましょう。
その流れも続きとしてブログに掲載致しますので是非ご覧ください。
認知行動療法カウンセリングセンター山口店
一覧に戻る