2025年07月23日
- 認知行動療法
【勉強が続かない…】山口で「勉強習慣づくり」のためのカウンセリングをお探しの方へ

こんにちは。
認知行動療法カウンセリングセンター山口店です。
「勉強しなさい」と言ってもなかなか机に向かわない。
やる気がある日もあれば全く手を付けない日もある。
そんな子どもの姿に、ついイライラしたり、先行きが不安になったりしていませんか?
今回は、勉強の習慣がつかないことにお困りの方へ向けて、
当センターのカウンセリング支援をご紹介いたします。
◆ なぜ「勉強」が続かないのか?
「やる気がない」「だらしない」といった表面的な印象の裏に、
実はその子なりの理由や事情が隠れていることが少なくありません。
たとえば……
- 失敗への恐れ:「できないところを見られたくない」
- 劣等感:「どうせやってもムダ」「自分は頭が悪い」
- 意味の不明瞭さ:「なんのために勉強してるの?」
- 報酬バランスの不一致:「ゲームはすぐ楽しいけど、勉強は成果が見えにくい」
このような思いや捉え方があると、行動に移すのは難しくなります。
行動だけでなく、考え方や気持ちの背景から見つめ直していくことが大切です。
◆ 習慣は「意思」より「仕組み」で作る
「やる気が出たらやる」では、どうしてもムラが出てしまいます。
その代わりに私たちが重視するのは、**行動を継続させやすくする“仕組み化”**です。
具体的には、
- 時間と場所を固定する(例:19時から30分、ダイニングテーブルで)
- 「始めるきっかけ(トリガー)」を決める(例:お風呂の後に勉強する)
- 達成感を見える形に残す(例:日めくりカレンダーにスタンプ)
- 「最初の一歩」を小さく(例:「1問だけ」でもOKとする)
といった方法を、本人の性格や家庭環境に合わせて一緒に考えていきます。
◆ 認知行動療法(CBT)を活用した支援内容
認知行動療法では、「考え」「感情」「行動」の相互関係に注目します。
勉強ができない背景にある思考パターンや感情のクセを整理し、
無理のない目標設定と行動の積み上げで、徐々に習慣化をめざします。
たとえば:
- 「どうせ無理だ」と思ってしまう時の考え直し方
- やる気が出ない時でも始められる工夫
- 続けられなかった時に自分を責めない視点の持ち方 など
◆ 家庭内ルールの設計もご一緒に考えます
「ルールを決めたら余計に反発された」
「決めたはずなのに守られない」
…そんなご経験はありませんか?
家庭でのルール設定は、習慣づくりに有効な一方で、
親子関係を悪化させてしまうリスクも含んでいます。
当センターでは、
- 一方的に押しつけるのではなく、
- お子さま・保護者双方が納得できる形で、
- 実現可能な範囲で、
“継続できるルール”の作り方を一緒に考えていきます。
スマホやゲームの扱い方、勉強時間の優先順位なども含め、
ご家庭ごとに最適なスタイルを一緒に模索していきます。
◆ カウンセリングの流れ(完全予約制/各回50分)
- 初回カウンセリング:8,800円(税込)
ご相談内容を丁寧にお聞きし、状況の整理を行います。
保護者のみのご相談でも、もちろん可能です。 - 継続カウンセリング:8,800円(税込)
目標や行動計画の設定・振り返りを通じて、
習慣形成に向けたサポートを継続的に行います。
※お支払いはすべて**事後決済(銀行振込)**にて承っております。
※診断や投薬等は行っておりません。
◆ よくあるご質問(Q&A)
Q. 親だけの相談でも受けられますか?
A. はい。お子さま本人が来られない場合でも、親御さんとの対話を通じてできる支援があります。
Q. 子どもがカウンセリングに抵抗を示しています
A. ご本人の意思を尊重しつつ、まずは保護者の方のみでスタートする方も多くいらっしゃいます。
Q. 勉強以外にも、ゲームやスマホのことで困っているのですが…
A. はい、それらも含めて対応可能です。生活全体のバランスを整える視点からご一緒に考えていきます。
◆ お問い合わせ・ご予約はこちら
- ご予約フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform - LINE相談はこちらから:
https://lin.ee/26sKHRK8 - WEBサイト(山口店):
https://yamaguchi.cbt-mental.co.jp/
◆ 習慣は「才能」ではなく「工夫」で育てられます
どんなに真面目でも、どんなに優秀でも、
うまくいかない時期は誰にでもあります。
だからこそ「できない理由」ではなく、「続けるための方法」に目を向けることが大切です。
山口で「勉強が続かない」「親子関係がギクシャクしてきた」
そんな悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください。
私たちは、子どもが前向きに取り組める“土台”を整えるお手伝いをいたします。
一覧に戻る